JOYの27年後期の里山・低山の☆☆☆コースは大野山。 大野山は大野山入口バス停からの一般コースというところだが、今回は”ちょっと変わったコース”でと企画者の欲がでた。 (企画者として謹まねばならない事と思いつつも、ついついで・・・反省)。 そしてあまり踏まれていない湯本平からの最短コースを企画するも、崩壊による通行止め情報で、丹沢湖畔の神縄からのコースの☆☆☆になってしまった。 それでもやはり気になり直前に現地確認に行った。 そして「今、改修中だが、歩いていけるようですよ」との現地情報で途中まで歩いてみて行けそうな確信を得た。 そんな訳で湯本平からのコースに変更し☆☆☆が☆☆での実施となり、内心ほっとし、前の月に生徒さんに発表した。
新松田駅からのバスで湯本平で下車し登山口まで戻る。 しばらくは車道を進み車止めのゲートを過ぎ、衣類調整の小休止。 車道はまもなく工事中の道路になりしばらくすると車道は消える。 見下ろせばかなり大規模な土砂崩れが真っ直ぐ里まで続いている。 やがて車道は消え、崩壊した山道を探しながら縫う様に樹林帯を登って行く。 崩壊による通行止めのせいか、要所要所に新しい表示板が取り付けられている。 踏み跡薄い登山道をあっちだこっちだと言いながら、うろうろし稜線の車道に出る。 所々凍る車道を進み、展望の広がる大野山に着く。 雲に隠れそうな富士山を背に早々に集合写真を撮る。 暖かな日とはいえ、風を避けながらの昼食は寒く、早めに切り上げ早々に下山にかかる。 牧場のなだらかな道を快適に下る。 暖かな南面の牧場の中の登山道は、春のようなあたたかさ。 ほのぼのとした清々しさを体に感じながら、のんびり下って行く。 チョット長めのコースもゆっくり歩けばちゃんと歩ける通り、楽しい達成感のある山行でした。 結果的にはこの湯本平コースにしたことが正解でして、受けをねらわないシンプルなコース設定が大事と再認識でした。